オリンピックもたけなわで、ホームページの箱だけ作る


 ソチ・オリンピックもたけなわである。たけなわと書いてから、漢字が思い浮かばない。で、大辞泉を見たら、酣と闌があってどちらも常用漢字にはない。
 意味は「行事・季節などが最も盛んになった時。盛りが極まって、それ以後は衰えに向かう時」とある。

「以後は衰えに向かう」とは含蓄がある。
「宴もたけなわではございますが・・・」というのは、宴会を終わらせる時の常套句。この言葉を聞くと、みんな「ああ、もう終わりなんだな」と帰り支度を始める。

 漢和辞典を調べると、は酉+甘で、酉は酒壺を表す象形文字。酒に関する意味を持つ。甘は口+「・」の会意文字で、口に食物を含んだ様子を表し、「うまみ」「あまみ」を意味する。酣は酒に封じ込められてうまさに酔った状態で、酒を飲んでうっとりするさま、酒宴が最も盛んな頃合いを指す。

 余談だが、酉は訓読みでは「とり」で十二支の十番目。作物を収穫し酒を作るのが十月であることから、この字が充てられたのだという。酉年のほか、酉の刻、酉の方角に使われて、鶏を指す。

 は門+柬で、出入り口をおさえる門の意から、てこずる、さえぎることをいう。これがどう転じたのかは手許の資料では不明だが、物事のまっ盛りをさし、盛りの過ぎた時、半ば過ぎの意味を含む。「以後は衰えに向かう」は、闌から生じている。

 さて、オリンピックの盛りはまだまだ続くが、中継を見ているとながらで何かしたくなる。ながらなので出来ることは限られ、ついブログのジャムも記事も溜まったことだし、まとめたホームページでも作ろうかと前々から考えていたことを手慰みに始めてしまった。

 この数日で、取り敢えず箱を作った。
 しかし役人の箱モノとはよく言ったもので、作った箱にはリンゴが1個しか入っていない。あとはこれからの作業で、箱に二つ目の果物が入るのはいつのことやら・・・きっとオリンピック後だ。いや夏かもしれん。なんせ、このブログの更新自体滞っているからなあ。

 CSSのテキストを片手に頑張ってみた。おじさんの葛西のジャンプを見ながら頑張ってみた。
 まあ、取り敢えずは箱でもいいじゃないか。
 タイトルは「手作りジャム研究所」。ホームページを見てもらえばわかるが、あちこち工事中ないしは看板だらけだが、構想だけはでかい。
 さっきも書いたように箱の中身は紅玉1個しかないのに、googleのサイト内検索窓までつけてしまった。リンゴ以外に何を検索するというのか?
 態勢だけは、役人みたいに万全。

 右のプラグインの下の方に「リンク」という項目があり、そこにリンクを張った。
 URLは、http://nanaelibrary.iza-yoi.net/jam/jam_list.html。ご笑覧あれ。

 女子のフィギュアを見ていたら眠くなってきた。録画で観ることにして、もう寝よう・・・

コメントの投稿

非公開コメント



サイト案内
調べたい言葉を、下の窓に入れて検索ボタンを押してみてください。
もしかしたら、その言葉について書かれた記事が見つかるかも…

▼本ブログについての説明・・・
「言葉の重さと、我が存在の軽さについて」  (2007/2/3)
運営者

七会 静 (ななえ・しずか)

▼著書
ハリー・ポッターの魔法ワールド大図鑑 (廣済堂PB)
「ハリー・ポッター」のホントの魔法事典 (廣済堂PB)
よくわかる「世界の死神」事典 (廣済堂文庫)
ナルニアへの旅―ファンタジー・ツアー・ガイド(主婦と生活社)
幻の錬金術師列伝―賢者の石の探求者たち(主婦と生活社)
ハリー・ポッターの魔法ガイドブック 愛蔵版(主婦と生活社)

(c)NANAE SHIZUKA

リンク
▼運営者の関連サイトです。



▼オンライン辞書
goo辞書  infoseekマルチ辞書
weblio辞書  @nifty辞書
英辞郎on the WEB

▼参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ

QRコード
QR
最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
メールフォーム

▼運営者への連絡にお使いください。

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
お知らせ
▼更新は、現在週1回程度を予定しています。
▼本ブログではFC2アクセス解析を行っています。
▼2006/6/30以前の記事は JUGEM ブログ、2011/9/30以前の記事は忍者ブログに掲載していたものです。2011/9/30以前のコメントには、移転時に一部欠落してしまったものがあります。またコメントに対しての運営者の返事はすべて欠落しています。コメントをいただいた方には、ご了承をお願いします。
▼上記移転時に、一部レイアウトの乱れているページがあります。またリンクが正しくないものがありますが、ご了承ください。
▼不適当と判断されるコメントは、断りなく削除することがあります。
▼トラックバックは受け付けていません。
▼本ブログでは著作権法の権利を保持しています。記事および写真の無断での複製・転載・送信・翻訳等はできません。
▼記事の一部を引用する場合は、本ブログからの引用であることを明記し、上の欄のメールフォームでご連絡ください。
▼リンクはフリーです。